遅くなりましたが…。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様、
宜しくお願い申し上げます。
で、私はと言えば…。
ほぼほぼ年末・年始なしの出発となりました。
1年、1年の節目も大切なことですが、
世に中の流れのリズムも大切です。
感覚的ですが、
ゆっくりと不況が近づいてきてるような気がします。
当面、オリンピックに引っ張られてムードは良いかもしれませんが、
実経済は、相当疲弊しているような気がしてなりません。
今年から、不況に備えてゆきましょう!
いつ来るか分かりませんが、備えあれば憂いなし!
銀行とのお付き合いはどうですか?
一つの銀行だけに頼っていませんか?
少なくとも2~3行とのお付き合いをしてください。
邪魔くさいようだけど、魔除けになります。(笑)
事業の規模を再確認してください。
手を広げ過ぎてはいませんか?
適正規模でゆきましょう。
売上からすべての経費及び銀行返済を引いてプラスになる規模です。
バランスが悪いと人件費が膨れ上がってしまってます。
余分な在庫も増えてしまいます。
正しい基準で正しい判断ができる人間が見切れる規模が大切。
一人の人間で100人は見切れるでしょうか?
20人が関の山ではないでしょうか?
「いや、私は大丈夫」と言っているあなた。
ホントに大丈夫でしょうか?
一人一人をコントロールするのは、なかなか至難の業。
100人動かすのに5人のリーダー。
1,000人なら50人、10,000人なら500人だと思いますが…。
どうでしょうか?
きっちり利益を出す。
この目標に向かってください。
くどいようですが、売上がいくら増えてもダメ。
そこに利益の裏付けが無ければ意味なし。
だから、管理ができる規模でコントロールが必要なのです。
BIGよりGOOD、規模の時代はとうの昔に終わってますよね!!
以上 sakaki